1: 無記無記名 2018/04/04(水) 16:22:36.23 ID:xbUUoWMs
わい、23歳だけどめちゃ猫背で周りからもよく注意されるw
筋トレで猫背直したい
どこ鍛えればいいんや?
筋トレで猫背直したい
どこ鍛えればいいんや?
28: 無記無記名 2018/04/07(土) 20:48:57.74 ID:MLs0pdW5
>>1と同じく23歳で指摘されるほど猫背だったけど、半年のトレでけっこうマシになったよ。
脊柱起立筋鍛えるのは当然だけど、僧帽筋、腹筋、尻も鍛えた方がいいかもね。姿勢維持はそのへん全体使う気がする。
脊柱起立筋鍛えるのは当然だけど、僧帽筋、腹筋、尻も鍛えた方がいいかもね。姿勢維持はそのへん全体使う気がする。
30: 無記無記名 2018/04/07(土) 20:55:04.42 ID:brbp2dls
>>28
どういうメニューにしたらいいのっていう
どういうメニューにしたらいいのっていう
41: 無記無記名 2018/04/07(土) 22:06:38.73 ID:MLs0pdW5
>>30
ふくらはぎと肩とかはさすがに関係ないとは思うが、それ以外全部バランス良く。
バックエクステンション
デッドリフト
スクワット
ベンチプレス
ロープーリー
クランチ(これは初期だけでもよさそう)
ぱっと思いついたのはこれくらい?
まあ俺は所詮トレ歴半年だから、もっと詳しい人の意見を優先するとよさそう。
ふくらはぎと肩とかはさすがに関係ないとは思うが、それ以外全部バランス良く。
バックエクステンション
デッドリフト
スクワット
ベンチプレス
ロープーリー
クランチ(これは初期だけでもよさそう)
ぱっと思いついたのはこれくらい?
まあ俺は所詮トレ歴半年だから、もっと詳しい人の意見を優先するとよさそう。
35: 無記無記名 2018/04/07(土) 21:18:08.58 ID:qS2DKSIx
>>1
デッドリフトのこの爺さんが猫背
これだけ背筋つよくてもこの姿勢
https://youtu.be/BuzeyFIYMSM?t=70
老化で姿勢が悪くなるのは筋力不足が理由ではなかった
あなたは23歳
筋力はそこらの年寄りよりもある
原因は筋力か?それは考えられない
近視で視力矯正してないと猫背になることもある
スマホあるきなどが原因で猫背もある
姿勢作り
視線は下ではなく、遠くを見るように前
胸を張る
首を前に出さない
しっかり息を吸う
ポージングオススメ
https://youtu.be/8ST1tKvmPXI?t=38
鏡見てやればいい
https://www.youtube.com/watch?v=yaKvZmUxQRg
デッドリフトのこの爺さんが猫背
これだけ背筋つよくてもこの姿勢
https://youtu.be/BuzeyFIYMSM?t=70
老化で姿勢が悪くなるのは筋力不足が理由ではなかった
あなたは23歳
筋力はそこらの年寄りよりもある
原因は筋力か?それは考えられない
近視で視力矯正してないと猫背になることもある
スマホあるきなどが原因で猫背もある
姿勢作り
視線は下ではなく、遠くを見るように前
胸を張る
首を前に出さない
しっかり息を吸う
ポージングオススメ
https://youtu.be/8ST1tKvmPXI?t=38
鏡見てやればいい
https://www.youtube.com/watch?v=yaKvZmUxQRg
2: 無記無記名 2018/04/04(水) 16:32:01.52 ID:42vpwvJx
別に鍛える必要ない
矯正コルセットでもつけてろよ
矯正コルセットでもつけてろよ
3: 無記無記名 2018/04/04(水) 16:32:26.91 ID:cSN15wDs
腹筋、ケツ、ストレッチ
腰はエクステンションで
腰はエクステンションで
4: 無記無記名 2018/04/04(水) 16:34:04.77 ID:xbUUoWMs
筋トレで改善できると思ってた
6: 無記無記名 2018/04/04(水) 16:42:08.33 ID:esx7iOzm
胸椎ストレッチ、腸腰筋ストレッチ、ハムケツストレッチ、腹筋。普段姿勢を正しく維持することも筋トレに等しいから一日中頑張れ。
7: 無記無記名 2018/04/04(水) 16:57:38.46 ID:sxPF0duy
ヨガやった方が近道やぞ
ヨガで物足りなくなったらまた来な
ヨガで物足りなくなったらまた来な
8: 無記無記名 2018/04/04(水) 16:59:53.35 ID:xbUUoWMs
ふむふむ
言うまでもなく、体は固いw
股関節とかガチガチ
前屈も手がつかん
下半身が硬いな
言うまでもなく、体は固いw
股関節とかガチガチ
前屈も手がつかん
下半身が硬いな
9: 無記無記名 2018/04/04(水) 17:04:53.21 ID:xbUUoWMs
背骨の筋肉いらないの?
胸とかケツとか関係なさそうな部分あげてるけど
胸とかケツとか関係なさそうな部分あげてるけど
11: 無記無記名 2018/04/04(水) 17:16:00.39 ID:cSN15wDs
ケツと腹が身体の中心にあるけそこが弱いとダメなんだよ。
腰はデッドリフトを軽いのやってればよいかな
腰はデッドリフトを軽いのやってればよいかな
12: 無記無記名 2018/04/04(水) 17:22:48.75 ID:xbUUoWMs
一般的に猫背って背骨とか背中の筋肉が重要だと思うけど違うのか
胸なんかまな板で気にしたこともなかったなー
胸なんかまな板で気にしたこともなかったなー
17: 無記無記名 2018/04/06(金) 21:23:39.52 ID:wgC5eMct
ベンチを正しいフォームでやってれば癖がつく。
懸垂かローイングで背中を鍛えればなお良い。
懸垂かローイングで背中を鍛えればなお良い。
21: 無記無記名 2018/04/07(土) 13:28:20.94 ID:VLw3MPZ+
デッドリフトをやれば間違いなく猫背治るよ
だけど高確率で正しいフォームでできないだろうからケガして諦めるだろうけど
最初は指導者に頼るのが一番だね
だけど高確率で正しいフォームでできないだろうからケガして諦めるだろうけど
最初は指導者に頼るのが一番だね
25: 無記無記名 2018/04/07(土) 18:14:33.07 ID:brbp2dls
バックエクステンションは猫背直った感じが出る
26: 無記無記名 2018/04/07(土) 18:53:39.52 ID:q8MRQMNK
姿勢直すのはあくまでも、自分の姿勢を正確に認識する感覚と、それを正そうとする意識
筋トレはその補助に過ぎない
いくら姿勢保持に必要な筋肉を身につけても、感覚や意識が猫背の時のままなら、当然実際の姿勢も猫背のまま
筋トレはその補助に過ぎない
いくら姿勢保持に必要な筋肉を身につけても、感覚や意識が猫背の時のままなら、当然実際の姿勢も猫背のまま
27: 無記無記名 2018/04/07(土) 19:04:39.07 ID:brbp2dls
意識で直らないよ
姿勢は無意識で勝手にいい状態を作れる
姿勢は無意識で勝手にいい状態を作れる
31: 無記無記名 2018/04/07(土) 21:01:12.19 ID:q8MRQMNK
>>27
何言ってんの
その無意識で猫背になってるんだから意識して直す必要があるんだろ
何言ってんの
その無意識で猫背になってるんだから意識して直す必要があるんだろ
33: 無記無記名 2018/04/07(土) 21:08:58.46 ID:VLw3MPZ+
>>31
筋トレで体作ることで意識せずとも無意識的に姿勢よくなるっていいたいのかな
確かに筋トレとかせずに姿勢よく意識するだけでは猫背はほぼ治らないから
筋トレで体作ることで意識せずとも無意識的に姿勢よくなるっていいたいのかな
確かに筋トレとかせずに姿勢よく意識するだけでは猫背はほぼ治らないから
29: 無記無記名 2018/04/07(土) 20:50:26.68 ID:MLs0pdW5
スクワットや背中トレ全般もそうだけど、どうしてもトレーニングって猫背とってたらできないから、全身トレーニングして、普段ほどほどに気をつければ
猫背→普通くらいにはなりそう。
猫背→普通くらいにはなりそう。
46: 無記無記名 2018/04/08(日) 11:18:36.93 ID:tPkTJcp+
意外とスレ伸びててワロた
意見ありがとう
意見ありがとう
47: 無記無記名 2018/04/08(日) 11:24:24.49 ID:okt9iRPH
しかし結論トレーニングがでてない
50: 無記無記名 2018/04/08(日) 15:00:38.48 ID:YScKA2fL
>>47
そりゃ「野球下手なんだけど、どういう筋トレしたらいい?」って聞くようなもんだからねえ
一般的に野球に有効と言われるトレーニングはあっても、どれが本当に有効かは個々人によって変わるし、
それ以前に野球が上手くなりたいならまず野球の練習をしろって話だ
そりゃ「野球下手なんだけど、どういう筋トレしたらいい?」って聞くようなもんだからねえ
一般的に野球に有効と言われるトレーニングはあっても、どれが本当に有効かは個々人によって変わるし、
それ以前に野球が上手くなりたいならまず野球の練習をしろって話だ
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1522826556/0-
コメントする