8/30(月) 0:21配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/af1a00db56ad99995861104c5d734cc456c52f03
朝にたんぱく質を多く含む食事をとることが、筋肉の増加に効果的であることを動物実験で確認したと、早稲田大の柴田重信教授(時間栄養学)らの研究チームが発表した。食事の量とタイミングを活用した高齢者の健康維持法につながると期待される。論文が米科学誌セル・リポーツに掲載された。
たんぱく質は筋肉の維持に重要であることが知られている。チームはマウスに、牛乳由来のたんぱく質「カゼイン」の量を朝食と夕食で変えた餌を2週間与えた。その結果、朝食でたんぱく質を多く与えたグループは、夕食で多くしたグループに比べ、足の筋肉の増加率が3割増えた。
体内時計が働いていないマウスは、朝食にたんぱく質を多く与えても筋肉増加効果はみられず、体内時計が重要な役割を持っているとみられるという。
一方、65歳以上の高齢女性60人を対象とした観察研究でも、朝食でたんぱく質を多くとっている人の方が筋肉の量が多く、握力も強い傾向がみられたという。
山梨大の中尾篤人教授(アレルギー学)の話「食事のタイミングが筋肉に影響しているとする興味深い結果だ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/af1a00db56ad99995861104c5d734cc456c52f03
朝にたんぱく質を多く含む食事をとることが、筋肉の増加に効果的であることを動物実験で確認したと、早稲田大の柴田重信教授(時間栄養学)らの研究チームが発表した。食事の量とタイミングを活用した高齢者の健康維持法につながると期待される。論文が米科学誌セル・リポーツに掲載された。
たんぱく質は筋肉の維持に重要であることが知られている。チームはマウスに、牛乳由来のたんぱく質「カゼイン」の量を朝食と夕食で変えた餌を2週間与えた。その結果、朝食でたんぱく質を多く与えたグループは、夕食で多くしたグループに比べ、足の筋肉の増加率が3割増えた。
体内時計が働いていないマウスは、朝食にたんぱく質を多く与えても筋肉増加効果はみられず、体内時計が重要な役割を持っているとみられるという。
一方、65歳以上の高齢女性60人を対象とした観察研究でも、朝食でたんぱく質を多くとっている人の方が筋肉の量が多く、握力も強い傾向がみられたという。
山梨大の中尾篤人教授(アレルギー学)の話「食事のタイミングが筋肉に影響しているとする興味深い結果だ」
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/30(月) 00:51:35.17 ID:gatgoQ3g0
>>1
>朝食でたんぱく質を多く
多くって何グラム相当だよ
>朝食でたんぱく質を多く
多くって何グラム相当だよ
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/30(月) 00:39:20.77 ID:up6/AAyn0
納豆でいいのかね
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/30(月) 00:41:50.02 ID:GpIm6aNV0
>>2
最高だな
最高だな
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/30(月) 00:40:47.38 ID:3CFY8wtO0
朝にゆで卵3個ダイエットあるけど
これのせいなんかな
これのせいなんかな
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/30(月) 00:40:48.58 ID:NNmqMb4S0
そうだね、プロテインだね!
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/30(月) 00:40:50.40 ID:MayEPcDy0
そんなことより3時間おきに十分な量をとってアミノ酸を切らさないように
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/30(月) 00:41:15.75 ID:u0Qbowyi0
大した運動しなくても撮ったほうがいいってこと?
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/30(月) 00:48:11.61 ID:LPUgMtui0
>>10
元々夕食以外は足りてない人が多い。朝は特に食事を
簡素にしがちだしな。今回の研究では筋肉作りに朝が特に重要だと。
だけど俺は生活リズム滅茶苦茶でも筋肉量が半端ない。
元々夕食以外は足りてない人が多い。朝は特に食事を
簡素にしがちだしな。今回の研究では筋肉作りに朝が特に重要だと。
だけど俺は生活リズム滅茶苦茶でも筋肉量が半端ない。
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/30(月) 00:41:32.43 ID:Ras0BCmK0
タンパク質を消化する時に胃が多く熱を出すので
冷え性はタンパク質取ったほうがいいぞ
焼肉食うと体が熱くなるやろ?あれや
冷え性はタンパク質取ったほうがいいぞ
焼肉食うと体が熱くなるやろ?あれや
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/30(月) 00:42:06.44 ID:NWdtjnq80
朝だから
プロテインヨーグルト中心にするか
プロテインヨーグルト中心にするか
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/30(月) 00:44:36.44 ID:RL7eFo8G0
納豆て
タンパク質6とか8gくらいだからそんなにないぞ
サラダチキン食っとけ
タンパク質6とか8gくらいだからそんなにないぞ
サラダチキン食っとけ
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/30(月) 00:52:27.21 ID:tc9XSK/E0
>>18
一日に筋肉を1g増やせば一年で365g。
そんなに増やすもんかね?
中高生じゃあるまいし。
今ある分で足りるんじゃないですか?
一日に筋肉を1g増やせば一年で365g。
そんなに増やすもんかね?
中高生じゃあるまいし。
今ある分で足りるんじゃないですか?
81: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/30(月) 01:00:50.34 ID:9b8M2Tb70
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/30(月) 00:45:30.36 ID:u8sTTp190
運動しないでプロティン飲むと太るだけじゃん?
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/30(月) 00:46:10.64 ID:UifLWjrx0
>>25
腎臓に悪い
腎臓に悪い
73: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/30(月) 00:59:29.05 ID:1XN1/LTo0
記事ではカゼインと書いてるけど、普通にホエイでいいと思うけどね。寝る前ならカゼイン一択。
起床時は栄養素が空っぽな状態だから、吸収の早いホエイかEAAで補った方がいい気がする。
そこの有意差のレポートではないみたいだね。
>>27
無知なら黙ってたほうがいいよ。頭が悪い人は悪意なくデマを流すから。
持病がなければ、たんぱく質の過剰摂取が腎臓に悪いエビデンスはない。
起床時は栄養素が空っぽな状態だから、吸収の早いホエイかEAAで補った方がいい気がする。
そこの有意差のレポートではないみたいだね。
>>27
無知なら黙ってたほうがいいよ。頭が悪い人は悪意なくデマを流すから。
持病がなければ、たんぱく質の過剰摂取が腎臓に悪いエビデンスはない。
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/30(月) 00:45:58.99 ID:07Mr/pWH0
タンパク質とれば筋肉増やすのに良いのは当たり前では?
こんなの研究と言えるのか?
こんなの研究と言えるのか?
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/30(月) 00:48:04.34 ID:NRdTKfc/0
朝食の後と夕食の後で、どっちが動くのかって話です
寝てて筋肉はつきませんw 運動した後に寝て筋肉がつくのです
それに、筋肉とか小さなこと言ってないで、若く健康になれよw
目玉焼き、鮭の切り身、味噌汁、納豆、豆腐
普通の素晴らしい和朝食です
寝てて筋肉はつきませんw 運動した後に寝て筋肉がつくのです
それに、筋肉とか小さなこと言ってないで、若く健康になれよw
目玉焼き、鮭の切り身、味噌汁、納豆、豆腐
普通の素晴らしい和朝食です
コメントする