1: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 15:53:55.11 ID:uXsQsv4r0
やるやろ
2: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 15:54:19.04 ID:uXsQsv4r0
3: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 15:54:36.59 ID:QeKBAu0T0
そんな風潮ないけど
6: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 15:55:03.29 ID:uXsQsv4r0
>>3
ガチで言うやつおるからなあ
ガチで言うやつおるからなあ
4: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 15:54:40.03 ID:wK8gRvkP0
3kgのダンベルで高速カール
52: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 16:08:28.91 ID:l7L8bMLW0
>>4
関節痛めるから重いのを数回の方がいいぞ
関節痛めるから重いのを数回の方がいいぞ
17: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 15:57:08.86 ID:2mCuAPOhp
ウエイトすると固くなってスピード落ちるて聞いたことあるけどな
やり方なんかね
やり方なんかね
18: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 15:57:23.16 ID:vnINcVjP0
走り込みスレは結局どっちもどっち論で逃げちゃったな
追求する話で思考停止とか情けない
追求する話で思考停止とか情けない
20: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 15:58:22.54 ID:hf29c8xjd
上半身は鍛えるが脚トレはやらんらしいがな
23: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 15:59:02.24 ID:uXsQsv4r0
>>20
スクワットはやらんのかな?
スクワットはやらんのかな?
25: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 15:59:38.35 ID:uXsQsv4r0
ウエイトトレーニングやってスピード落ちるってあるんかな
29: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 16:01:36.37 ID:2mCuAPOhp
>>25
大昔の話やけどそういう話はあったやで
今は研究されとるんちゃうかいいやり方とか
大昔の話やけどそういう話はあったやで
今は研究されとるんちゃうかいいやり方とか
26: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 16:00:32.53 ID:uXsQsv4r0
まあウエイトトレーニングやらないボクサーももちろんいるけど
28: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 16:01:25.99 ID:PEB1YAns0
ヘヴィー級のほうが速さも威力もあるのに
鈍いイメージがある
鈍いイメージがある
31: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 16:01:55.56 ID:50qjqhiHd
>>28
お前はヘビー級タイソンしか見たこと無いやろ
お前はヘビー級タイソンしか見たこと無いやろ
42: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 16:04:19.60 ID:2mCuAPOhp
パンチ力は才能らしいしな
47: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 16:06:09.86 ID:uXsQsv4r0
>>42
まあ体の使い方というか技術やろな
まあ体の使い方というか技術やろな
43: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 16:05:09.67 ID:uXsQsv4r0
44: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 16:05:23.06 ID:QeKBAu0T0
パンチ力は生まれ持ってのものだろ
野球で160出る奴がいるのといないのと同じ
野球で160出る奴がいるのといないのと同じ
48: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 16:06:42.66 ID:uXsQsv4r0
>>44
コントロールは努力という風潮
一理ない
コントロールは努力という風潮
一理ない
54: 風吹けば名無し 2019/04/12(金) 16:09:30.65 ID:gKQZ1gEdd
井上は単純な筋力だけじゃなく体重移動と踏み込みで威力出してる
テクニック込みのパワーやで
テクニック込みのパワーやで
コメントする