筋肥大してるんだけど
筋肉痛直る前にトレーニングしたほうがいい?
筋肉痛直る前にトレーニングしたほうがいい?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/01(水) 13:22:41.370 ID:BDbufzC400501
治りきってから最高パフォーマンスで
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/01(水) 13:24:34.133 ID:4BU54/RX00501
>>2
了解です
3日前にトレーニングしたのにまだ筋肉痛治らないけど、こんなもんなのかな
了解です
3日前にトレーニングしたのにまだ筋肉痛治らないけど、こんなもんなのかな
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/01(水) 13:23:18.005 ID:xc9lqiJj00501
金肥大知ってるのに超回復知らないとか
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/01(水) 13:25:08.341 ID:4BU54/RX00501
>>3
まだ勉強中です
まだ勉強中です
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/01(水) 13:24:07.965 ID:NLFWL1epp0501
筋肉痛とか関係ないから初心者は高頻度でやった方がいいと思うぞ
トレーニングに慣れてきたら何日あけると調子いいとかわかってくる
ただ関節痛がでたら休め
トレーニングに慣れてきたら何日あけると調子いいとかわかってくる
ただ関節痛がでたら休め
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/01(水) 13:26:16.731 ID:QU+Bclzc00501
>>4
これがいいと思う
これがいいと思う
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/01(水) 13:27:04.821 ID:4BU54/RX00501
>>4
高頻度でやった方がいいのかぁ
筋肉痛じゃないところは鍛えられそうだし
鍛えようかな
高頻度でやった方がいいのかぁ
筋肉痛じゃないところは鍛えられそうだし
鍛えようかな
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/01(水) 13:24:41.509 ID:QU+Bclzc00501
別にしてもいいけど、辛いなら休み挟んだほうがいいよ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/01(水) 13:29:52.609 ID:4BU54/RX00501
>>6
上腕三頭筋の筋肉痛はまだ辛いけど他の部位は辛くないんだよね
今日は下半身メインでやろうか悩み中
上腕三頭筋の筋肉痛はまだ辛いけど他の部位は辛くないんだよね
今日は下半身メインでやろうか悩み中
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/01(水) 13:25:39.245 ID:ju4cM23Mr0501
いろんな意見があってどれが正解かわからんね
自分のやりたいようにやりたまえ
自分のやりたいようにやりたまえ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/01(水) 13:25:46.364 ID:QU+Bclzc00501
超回復理論ってもう誰も信じてないだろ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/01(水) 13:26:06.613 ID:1g7L+O7ba0501
筋肉痛には軽めのストレッチ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/01(水) 13:33:34.287 ID:4BU54/RX00501
>>10
ストレッチした部位の筋肉痛はすぐ治ってビビりました。これからは全身ストレッチします
ストレッチした部位の筋肉痛はすぐ治ってビビりました。これからは全身ストレッチします
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/01(水) 13:27:54.327 ID:wwCSZNQ1a0501
2日以上空けたら筋肉痛残っていてもやっていいよ
それと筋トレ後のストレッチはちゃんとやれよ大分楽になるぞ
それと筋トレ後のストレッチはちゃんとやれよ大分楽になるぞ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/01(水) 13:56:37.738 ID:4BU54/RX00501
>>14
筋肉痛残ってるけど、ベストパフォーマンスの負荷でやっていいのかな。
筋肉痛残ってるけど、ベストパフォーマンスの負荷でやっていいのかな。
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/01(水) 13:47:39.996 ID:GQ4QzHEI00501
超回復理論はデタラメだけど休ませるのは正解だから
コメントする